巻頭言:主任司祭 晴佐久昌英「多摩カトリックニューズを大切にして行きたい」

多摩カトリックニューズを大切にして行きたい

主任司祭 晴佐久 昌英

 多摩カトリックニューズの第428号の巻頭言に、その月に着任した神父のあいさつ文が載っています。タイトルは「はじめまして」で、「私は多摩教会の信者さんとの出会いを、神のはからいと信じています」と、初々しく書いています。2009年4月号です。(こちら です)
 言うまでもなくその神父は私ですが、あれから丸6年。初々しさは図々しさに変わり、私としては最長の7年目に入ったわけですが、12か月×6年ということで、今まで72回の巻頭言を書いたことになります。(1回だけ、海外にいてサボった記憶がありますが)
 その72回目は、428+72=500で、ちょうど500号になりました。
 この記念すべき数字は広報委員たちの地道な努力の積み重ねの実りであり、私が来てからの6年間を見ただけでも、委員たちの情熱と工夫によって印刷はカラーになり、ページ数も発行部数も増え、今では巻頭言を始め内容の一部がホームページにも載るようになりました。
 6年前に、このようなニューズの姿を正確に予見した人がいるでしょうか。いつだって未来は想定外です。神の御計画はだれにも分かりません。ということは、今後の未来も間違いなく想定外だということです。第1000号を迎える時、このニューズは一体どのような姿になっているのでしょうか。およそ40年後です。まさかこの世から紙媒体は消え失せてはいないと思いますが、メディアの進歩は加速度を増していますし、はたして我らが多摩カトリックニューズが、そのころどのような姿かたちになっているのか想像すると、ちょっとワクワクしますね。

 40年ほど前、多摩教会のそれこそ初代教会時代に、初代主任司祭の寺西英夫師を慕って集う青年の一人として、私は頻繁に多摩教会に出入りしていました。師が巻頭言を書いていたこのニューズも、当時からよく読んでいたものです。物事の本質を突く内容と、分かりやすく簡潔な言い回しは、今でも私の文章のお手本です。
 2010年1月の第437号にも書きましたが、その後神学生となった私は、寺西師に頼まれて、第1号から第117号までの巻頭言をまとめた本「荒れ野から」の装丁をしたこともあります。その本の175ページ(第79号)には私の父へ追悼詩が載っていますし、228ページ(第104号)には、神学生として私の名前も出て来ます。それがいまやこうして記念すべき第500号の巻頭言を書いているのですから、このニューズとは縁浅からぬ仲ということになります。
 改めてこの多摩カトリックニューズを振り返ると、それは多摩教会の歴史そのものであり、多摩教会という「からだ」を持ったイエス・キリストの働きそのものであり、それこそ、聖書のように繰り返し読まれてもいいテキストなのではないでしょうか。
 創刊第2号で、寺西師はこう書いています。
 「(教会は)あくまでも、『キリストから受けたものを伝えて行く』サービスとして存在意義を持っている。だからその第一の務めはコミュニケーションにある。わたしたち多摩教会のこれから作られて行く組織も、その点を見失わないようにしたい。そのためにも、この『多摩カトリック・ニューズ』を大切にして行きたい」
 第500号で、主任司祭はこう書きくわえたいと思います。
 「みんなで大切に守り育ててきたこの『多摩カトリックニューズ』を、今まで以上に、さらに大切にして行きたい」