巻頭言:主任司祭 晴佐久昌英

ここで葬儀ミサをしてほしい

主任司祭 晴佐久 昌英

 この巻頭言は教会HPに載りますし、個人的な事情も含まれますので洗礼名だけで表記することにしますが、ミカエル君が亡くなりました。まだ若かったのですが、身寄りもなく、一人暮らしの突然死だったので、発見されたのは亡くなった二日後でした。
 つい最近多摩教会に転入したばかりでしたが、持ち前の人懐っこさと世話好きの性格であっという間に教会内の知り合いを増やし、様々な集いに顔を出して賑やかにおしゃべりをしていました。おやつの会で、色々とうんちくを語りながら、うれしそうにみんなにおいしいコーヒーを振舞っていた姿が忘れられません。信仰深く、自分の洗礼名にもしたように大天使ミカエルが大好きで、部屋には大きなミカエルのポスターが貼ってあったそうです。

 警察の検視が終わり、さてご葬儀等をどうするかということになるわけですが、いくら本人がカトリック信者であり、教会で是非葬儀ミサをして差し上げたいと思っても、ご遺族の意向がまず第一ですし、今回のように身寄りがないという場合は、行政の意向もからんできますから、勝手にするわけにはいきません。
 実はこれを書いている今日、その件で、彼に関わる市役所の担当者と電話でお話しできました。それによると、「来週の月曜日の午前9時に、役所の取り決めによって火葬することが決まったので、もしも何かお祈りをするのであれば、火葬前の10分程度ならできますよ」ということでした。
 それで、「教会は信仰の家族ですし、ぜひ聖堂で葬儀をして差し上げたい。前日の日曜日に、当教会で葬儀ミサをすることはできないか」と聞いてみました。すると、「それは費用がかかるので、できません」と言うのです。「いえ、もちろん、費用は教会が負担しますからご心配なく」と言うと、「お骨はどうするのですか」と聞く。「当日私が引き取って教会に安置し、しかるべき時にカトリック霊園の多摩教会共同墓地に埋葬します」と答えると、また「費用はどうするんですか」と言う。「もちろん、教会が負担しますからご心配なく。あの、申しあげている通り、私たち家族ですから」と答えると、何と返事は「上司と相談します」でした。
 数時間後に「ではよろしくお願いします」という回答をいただいてほっとした次第ですが、ともかく、このニューズが印刷されて発行される日曜日の午後、聖堂でミカエル君の葬儀ミサが行われることになりました。ここに転入する前に所属していた教会の神父と友人も来ることになりましたし、障害を持っていた彼を支援していたセンターの方たちも来てくださるそうで、少しは賑やかに送って差し上げることが出来そうです。きっと、一足先に天に召されたあのスーパーお人よしのミカエル君と、神さまのはからいによって出会えたわたしたちが、天の家族としてひとつに結ばれる、素晴らしいミサが実現することでしょう。

 役所の方と話していて思ったのは、やはり「信仰の家族」、「天の家族」というような教会の感覚は、なかなか世間ではピンと来ないだろうな、ということです。しかし、このバラバラで冷たい時代に、一番求められているのは、その感覚ではないでしょうか。その人がどういう人かということとは関係なしに、神さまが洗礼で結んでくれたんだからキリストの家族なんだという無条件なる絆こそは、個人主義や効率主義が極まり、すべてが「費用」に換算されるこの時代の、暖かい希望ではないでしょうか。
 もちろん、本人はもう天国ですから、どんな葬儀だろうと救いには無関係です。しかし、どんな葬儀をしているかを見れば、それがどのような「家族」であるかは一目瞭然です。
 ああ、ここで葬儀ミサをしてほしい、みんながそう思う教会は、良い教会です。