連載コラム

連載コラム「スローガンの実現に向かって」第21回

≪「荒れ野のオアシス教会」を目指して≫

中原 信一郎

 今回、このコラムを書いて欲しいとのお話を頂いた時は、ためらいを感じましたが、自分の心の内にいるイエス様、また父なる神様にさまざま問いかけた中、光栄に思い一筆書かせて頂くことにしました。
 人は生きている限り、心から『オアシス』を求めるものだと思っています。なぜなら、日々の生活において、渇きや苦しさを覚える時に『心の潤い・安らぎ』を求めることは自然なこと、少なくとも、私はそのように感じています。
 私自身にとって、「オアシス=心の潤い・安らぎ」とは、あるがままを受け入れてくれる「イエス様の愛の泉」、つまり「慈しみ」であると感じます。そういう意味で、私が両親の愛と神様の愛の「結晶」として生まれ、4歳の時に幼児洗礼を四谷のイグナチオ(麹町)教会で与かり、信仰生活を続けられることは大きな恵みです。これまでの信仰生活を振り返って見ると、幼児洗礼を授かってから、かれこれ40年近く経つなかで、私と関わってくださり、育ててくださった方々や出来事から、たくさんの影響を頂いたと深く感じています。中でも、私が通学していたプロテスタントの中学・高校のモットーである『敬神愛人』の精神が基盤となっていることも大きなことの一つと言えます。
 私は初聖体を7歳に受け2年後から侍者をし始めましたが、子供の頃は母親の命じるままに、いやいやしていたのを覚えています。でも、教会のお兄さんと一緒に侍者をし、神父さまにも可愛がってもらい(もちろん、なってないとかなり叱られました!)、愛情を持って接してくれたおかげで、居心地の良さを知らず知らずのうちに覚え、大人になってから、神様・イエス様のはかりしれない愛を意識して、感じることができました。姉の勧めでCLC(クリスチャン ライフ コミュニティ)と関わりを持ち、夫婦共に歩む日々は、「神に感謝」です。また、主なる神の御手に委ねながら、一時一時を大切にしていこうと思います。
 さて、東日本大震災から1年経ち、被災された方々が求める「オアシス」、またその方々に「オアシス」を与えたいと様々な形で、支援をされている方々がおられます。私自身も妻と共に、3日ほど釜石ベースにてボランティアとして参加してきました。被災された方々に「心のオアシス」を・・・という思いはあるものの、私達にできたことはほんの僅かにすぎません。しかし、少しでも力になりたいという思いの中で各地から来られていたボランティアの存在は大きくたくましいものでした。   
 教会での奉仕では、憂い・患いの中でもがき苦しみ教会に助けを求める方々のためにも、祭壇奉仕や祈りを通して「心のオアシス」という恵みが与えられるように、聖霊の働きと共に助けになれればと願っています。