◎『百万人の福音』9月号で関根牧師と対談

百万人の福音対談
関根弘興牧師×晴佐久昌英神父

『 百万人の福音 』9月号


この国のこの時代に、生きた信仰をもって、大胆に福音を伝えるために驚異的な受洗者数を生み出し、若い人々に絶大な支持を受ける神父と、放送伝道に携わってきた同世代の牧師が、初めて膝を交えて語り合った。

(Copyright(c)2010いのちのことば社 All Rights Reserved.)(写真撮影=小林恵)

プロテスタント福音派のキリスト教雑誌『百万人の福音』(いのちのことば社)9月号で、城山キリスト教会牧師の関根弘興(せきね ひろおき)先生とカトリック多摩教会の晴佐久昌英(はれさく まさひで)神父様の対談が8ページに渡って掲載されました。

牧師と神父の対談は、同誌では初の試みとか。

すでに「教えられた」、「気づいた」、「勇気が湧いてきた」、「多くのことを学んだ」、「感謝でいっぱい」という声があがっています。

大変興味深い内容になっていますので、ぜひ皆さまのご一読をお勧めいたします。

関根弘興牧師
関根弘興
(城山キリスト教会牧師)
晴佐久昌英神父
晴佐久昌英
(カトリック多摩教会神父)

◆購入を希望の方は、こちらの『百万人の福音』購読申込ページからどうぞ。
予約開始号を「9月号から」、注文期間を「1カ月」としていただくと、掲載号のみが購入できます。

( 対談、撮影場所は、カトリック多摩教会です。)

主任司祭霊名記念日をお祝いしました

6月24日の主日に、主任司祭である晴佐久神父様の霊名記念日を祝い、
霊的花束をお贈りしました。(霊名は「ペトロ」です)

◆画像をクリックすると、スライドショーでご覧いただくことができます。

[pe2-gallery album=”aHR0cDovL3BpY2FzYXdlYi5nb29nbGUuY29tL2RhdGEvZmVlZC9iYXNlL3VzZXIvMTA5OTk2ODUwNzMwNjM1NTY5NzY2L2FsYnVtaWQvNTc1ODU5Nzg3NjEwNDQzNDE3Nz9hbHQ9cnNzJmFtcDtobD1lbl9VUyZraW5kPXBob3Rv”]

初聖体

6月10日、「キリストの聖体」の主日に、5人の子どもたちが初聖体を受けました。
そのときのミサと祝賀会の様子をご紹介いたします。

[pe2-gallery album=”aHR0cDovL3BpY2FzYXdlYi5nb29nbGUuY29tL2RhdGEvZmVlZC9iYXNlL3VzZXIvMTA5OTk2ODUwNzMwNjM1NTY5NzY2L2FsYnVtaWQvNTc1MzAzNjAzODA3NzM5NjQ4MT9hbHQ9cnNzJmFtcDtobD1lbl9VUyZraW5kPXBob3Rv”]

◆今までの写真は →こちら をご覧ください。◆

野田町教会(福島市)訪問

2011年3月の大震災で、福島市の野田町教会の聖母像が倒壊してしまいました。
そこで多摩教会から聖母像購入資金として義援金をお贈りしたところ、この春、新しい聖母像と
聖ヨセフ像が届いたとのこと。
早速、晴佐久神父様が新しい聖母像の「祝福式」に招かれ、5月27日、十数人の信徒と共に
伺うことになりました。
そのときの様子を以下にご紹介いたします。

ミサの説教でも触れていますので、以下のサイトをご参照ください。
*ミサ説教(2012年6月3日三位一体の主日)→ こちら(「福音の村」:あったか〜い「交わり様」)

また、いきさつなどは、以下のサイトでお読みいただくことができます。
*「多摩カトリックニューズ」(2011年11月号)巻頭言:晴佐久神父「希望のシンボル」→ こちら
*ミサ説教(2012年5月27日聖霊降臨の主日)→ こちら(「福音の村」:天の国は0シーベルト)

◆画像をクリックすると、スライドショーでご覧いただくことができます。

[pe2-gallery album=”aHR0cDovL3BpY2FzYXdlYi5nb29nbGUuY29tL2RhdGEvZmVlZC9iYXNlL3VzZXIvMTA5OTk2ODUwNzMwNjM1NTY5NzY2L2FsYnVtaWQvNTc0ODU4MTQyMjg3MDI0MzIzMz9hbHQ9cnNzJmFtcDtobD1lbl9VUyZraW5kPXBob3Rv”]

◆今までの写真は →こちら をご覧ください。◆

新刊のお知らせ:「天国の窓」

天国の窓(サンパウロ2012)


晴佐久神父様の新刊書のご紹介

『だいじょうぶだよ』に続く第二詩集

『 天国の窓 』


 現代社会には、愛が足りない。知恵も感性も足りない。しかし、今の世界に最も足りないのは、魂を救う美しいことばだ。温かくて、簡素で、永遠の輝きを感じさせ、人に生きる希望を与えることば。

 暗い気持ちのとき、心が不安なときは、この本を開いて、あなたにそっと語りかけてくるふしぎな光に耳を澄ませてほしい。

(著者あとがきより)

※本書は、月刊誌『家庭の友』(サンパウロ)、2007年4月から連載中の巻頭詩「一行目は光」に、若干の変更を加えてまとめたものです。

詩:晴佐久昌英
写真:菅井日人
サイズ:198×198
ページ数:80ページ
ISBN:978-4-8056-6125-3
発行:サンパウロ

◆神父様が、「多摩カトリックニューズ4月号」の巻頭言「さあその日めざしてがんばろう」に、ご自身で紹介してくださっているので、ぜひ→ こちらをご覧ください。

◆購入を希望の方は、多摩教会でも、また、こちらのサンパウロオンラインショップ(Paulus shop)からも可能です。

ご参加、ありがとうございました!

お知らせしてまいりました、晴佐久神父様司祭叙階25周年(銀祝)記念のコンサート、
「晴佐久昌英と愉快な仲間たち:福音コンサート」
5月20日(日)、パルテノン多摩・大ホールで開催されました。
( 掲載済みの「開催のお知らせ」はこちらです。)

「司祭として生きてこられたのは神様と皆さんのおかげ」という神父様からの感謝のプレゼントは、
ご参加くださった お一人お一人の心にしっかり届けられたようです。
おかげさまで、大成功のうちに終了いたしました。

そのときの模様を、ぜひ皆さまと分かち合いたいと思います。

画像を別途掲載いたしましたので、ぜひご覧ください。→ こちらです。

以下の「ごあいさつ」は、プログラムの巻頭に、神父様から寄せられた一文です。
(クリックすると大きくご覧いただくことができます)

ごあいさつ