【目次】 2012年 受洗者記念文集

カトリック多摩教会では、2012年復活徹夜祭に29名の方が受洗されました。
受洗を記念して作成された文集のうち、ご本人から掲載許可が得られた26名の方の文章を、
ホームページで紹介させていただきます。(2013年3月27日に26名分掲載完了)
ひとりでも多くの方と福音の喜びを分かち合うことができますように。

なお、無断でのコピー、転載は固くご遠慮ください。

ご覧になりたいタイトルをクリックしてください

主任司祭巻頭言

更新日主任司祭巻 頭 言
2013年7月 26日晴佐久 昌英 神父洗礼こそは神の愛の表れ

新受洗者(2013年復活徹夜祭)のことば

更新日新受洗者氏名(仮名を含む)タイトル
3月10日富山 博子(仮名)「お命じになるものを与えてください」
3月27日本多 美佐(仮名)「これから・・・」
3月26日音無 のぞみ(仮名)洗礼に寄せて
3月26日原田 昌美(仮名)何でもイエスさまと一緒に
3月22日平田 和美(仮名)受洗に寄せて
3月22日安田 光二(仮名) 神の御心に感謝
3月18日吉村 征哉習字教室
3月5日香山 奈々子(仮名)「多摩教会に来てみませんか?」
3月5日田島 優作(仮名)神様に呼ばれて
2月13日神谷 良美(仮名)私は幸せです
1月29日浅田 千恵子(仮名)洗礼をうけて
1月11日宮本 華絵(仮名)洗礼のあと
1月11日宮本 欄(仮名)ここから始まる
1月4日小島 美栄(仮名)2012.4.7 洗礼を受けて
2013年1月4日香川 瞳(仮名)受洗によせて
12月 22日晴野 百合子(仮名)愛の中で今を生きる
12月 15日長居 正英(仮名)受洗までの不思議な歩み
12月 15日加留部 隆(仮名)洗礼を受けて
11月 28日多田 久子(仮名)洗礼を受けて
11月 28日松原 晴子(仮名)心緩やかに生きる
11月 21日草野 久美(仮名)洗礼を受けて
11月 21日佐々木 佳子(仮名)これまでとこれから
11月 14日鴨田 英子(仮名)人間は宇宙の愛
11月 14日春野 優子(仮名)祈られて
11月 8日伊藤 英美(仮名)十字を切る
11月 8日吉良 元裕(きら げんゆう)受洗を終えて

 

「お命じになるものを与えてください」

富山 博子(仮名)

 受洗から2週間たった今、そのままの気持ちは「楽になった」です。それと自分があるべきところにあるという安堵。
 私には自分が選ばれたという気づきがあります。ただ単に、「選ばれた」のです。
 もちろん主の御心は到底はかりしれませんが、「この人はいつまでも門のあたりをフラフラウロウロしていて目障りだから」と、エイッと引き入れてくださったのではと、勝手に想像しています。

 この1年間は、身の回りに起こることがすべてといっていいくらいカトリック受洗に向かっており、「一体どういうことなのだろう」と押し流されながら、正直恐ろしくなりました。
 でも、今はもうすべてを委ねようという思いでいます。 

 15年も前にもらった言葉、それは英語と日本語の併記で断水のお知らせの裏に鉛筆で走り書きされたものです。

“Give what Thou commandest, and command what Thou pleasest.”
〜 お命じになるものを与えてください、そしてお望みになることをお命じください 〜

 茶色い染みがあちこちに浮き出ている、不思議と捨てずにとっておかれたこの紙片にある祈りは、今、私の中で生きはじめ、繰り返されています。
 (※私の葬儀のカードにはこれを、お願いします。)

「これから・・・」

本多 美佐(仮名)

 洗礼式が終わり夜空に光る美しい月を見ながら、私を初めて多摩教会に誘ってくれた友達と受洗の喜びをかみしめながら永山駅まで歩いた。透き通るような真白な月だった。

 去年の夏の終わりに友達に誘われて多摩教会に来た。初めてのミサに感動した。ミサ後信徒館で、皆さんの優しい笑顔に出会った。友達は自分の教会に戻り、私は神様に守られているような気持ちで、ひとり毎週のように多摩教会へ足を運んだ。とても自然な気持ちで…。
 9月…10月…11月が過ぎ…12月上旬、神父様と面談。洗礼を受けるには、まだまだ未熟であり、神様、イエス様のこと不勉強で、こんな自分が受洗して良いのか・・・という思いと、子供の頃クリスマスにもらったイエス様の絵本を見て「教会へ行きたい」という思いがやっとかなった幸せな気持ちが交差して決心できず、保留ということになった。(貴重なお時間を頂いたのにごめんなさい…)
 年が明けて元日、神父様に「受洗したい…」とお話しすると「良かったね、おめでとう。良い年の始まりだね」と笑顔で言ってくださいました。
 2月26日洗礼志願式、4月5日から7日の聖なる3日間の祭儀は厳かで心に残りました。

 私の母は他宗教者ですが、子供の頃イエス様の絵本をプレゼントしてくれたのは母でした。私を信じ「信仰を持つことは良いことよ」と言って、受洗に反対しなかった母にも感謝しています。

 無事に受洗し、幸せな気持ちが続いています。悩んだことがうそのようです。
 本当に「これから…」ですが受洗した喜びと洗礼式の帰りに見たあの美しい月を忘れずに、キリスト者として一歩ずつ歩んで行きたいと思っています。
 晴佐久神父様、シスター、代母のIさん、入門係の方々、励まし合った仲間の皆さん、多摩教会の皆さん、そしてKちゃんありがとうございました。
 これからもよろしくお願いします。

洗礼に寄せて

音無 のぞみ(仮名)

 先日4月7日に洗礼を受けさせていただき、本当に嬉しく、また感謝に思っています。
 私がカトリック多摩教会に初めて来たのは、今から1年半位前になります。その時の私はどうだったかを思い返してみると、まるで自分が悲劇のヒロインみたいに思えていたように思います。

 私は、現在もそうですが、主人と一緒に混声合唱団の一員としてやっていました。確か11月19日の日に定期演奏会を控えていたので、10月の初めの土・日を強化練習として泊まりでオケと合同でモーツァルトのレクイエムを中心に合宿になっていました。主人は体の弱い私を気にして、宿泊なしで、車で2日間とも往復をしてくれました。
 もちろん私も風邪を引かないように気を使いましたが、土曜日はひどい風と雨で寒い日でした。何とか二日間練習をこなしましたが、次の日の月曜日には私は喉が痛く、頭痛と気分の悪さで、(どうしよう風邪を引いたかも)と思っているうちに、夕方には38度近くまで熱が上がり、起き上がることもできない状態でした。
 帰ってきた主人に、「夕飯、熱でできない」と言うとイライラしたように、「だから気をつけろって言ったろ。普通に練習しただけなのになぜあなただけ具合悪くなるんだよ。どうかしてるんじゃないの? 本当イヤだ、バカヤロウ」そう言ったのです。
 あまりのことに、私はショックを受けました。どうしたらよいのかわからなくなったのです。
 気をつけていたことは確かです、でも、会場になったホールは、暖房で乾燥しているうえに結構ほこりっぽかったのです。
 熱の下がらない私は、薬を飲んで寝ているだけ。惨めで、なぜ「バカヤロウ」呼ばわりされなければならないのかわかりません。情けなくて涙しか出なかったのです。

 熱でぼんやりしている時、小さかった私を、祖母がクリスマスミサに連れて行ってくれたことを思い出しました。そのとき神父様が私に、「神様はいつも君を見ているよ。でもつらいことがあったときは教会へおいで」、そう言われたことを思い出しました。
 気がつくとパソコンの前で多摩市の教会を探していました。パソコンは、教会の名前をいくつも出しました。でもカトリック教会はただ1カ所、場所は馬引沢・・・。数日悩みました。電話してみようか、しかし、なかなか電話できません、どうしたらよいのかわからなかったからです。(信者でもない私が電話したらきっと迷惑だよね)。
 でも私の重たい気持ちは晴れず、迷うたびに「つらいときは教会においで」と言われたことを思い出すのです。私は(それならば)と思い切って電話しましたが、カラカラの喉、ガクガク震える電話を持つ手・・・。
 電話に対応してくださったのは神父様でした。「何も心配しないでおいで。場所はね・・・」と行き方を丁寧に話してくださいましたが、私は方向オンチで、(大丈夫かなあ? )と心配になりました。

 「何も考えないでおいで、待っているから・・・」。その言葉で、私は本当に何も思わないまま教会に来ました。
 神父様とお話ししているうちに、私の心はいつしか本当に晴れやかに明るくなり、(最後は夕飯何を作ったら主人は喜んでくれるかな? )などと思っていました。夜になり、(そうだ、私のあの重い暗い気持ちはどうなったのだろう。もしかしたら教会へ置いてきた? )とさえ思ったほどです。
 こんなふうに晴れやかに明るい気持ちになれるなんて、最初は思ってもみなかった私です。神父様は「入門講座においで。ミサにおいで。みんなに触れ合ったらいいよ」。笑顔でそう話してくださり、私はその週の金曜日の講座に行きたいと思うようになりました。

 この優しくて大きくて深い気持ちがイエス様の心。
 講座へ最初に行ってとまどう私に、入門係の方や他の方は私に違和感なく話しかけてこられ、その中にいられる私は幸せだと思うようになっていきました。だから教会に行けることが楽しみになりました。
 そうするうちに、主人への気持ちも変化していきました。体調を崩した私に罵倒とも思える言葉を使った主人、普通ならばとても赦せるものではありません。
 でも、講座やミサへ行き、お話を聞いているうちに、主人はきっと、一生懸命私をかばって最大限のことをやったのに、それでも体調を崩した私に、きっと(こんなに心配しているのにまったく! )という、そんなため息をつきたくなる思いで、「バカ」と思わず言ってしまったのだ。それなのに、私は大げさに落ち込んで、今思うと恥ずかしいとも思えるのです。
 教会へ通うようになると、主人の態度も変わっていったように思います。
 車で仕事場近くまで送ってくれることもあり、以前はなかなか言えなかった「ありがとう」の言葉を言えるようになりました。

 今、洗礼を受けて思うことは、改めて合唱を主人とやれることや、私にピアノを弾くことを教えてくれた母、また私のことを親身になって心配してくださった入門係の方々、大きな愛情で導いてくださる神父様、本当に感謝だと思います。
 いつか主人と一緒に、ミサへ、講座へと行かれたら、こんなにうれしいことはないと思うのです。きっとそうなると願っています。

何でもイエスさまと一緒に

原田 昌美(仮名)

 わたしはカトリックの、ナースも全員シスターという病院で、8月15日被昇天祭に生まれました。その時点でもうすでに神様はわたしをカトリックの洗礼に導いていたと信じます。

 洗礼を受けたものの、なんだか呆然としていて、目の前をいろんな人や物事がテレビのように移り変わるような気がしています・・。
 自分が行動しているような気がしません。たぶん、もう死んで、神のいのちに生かされているってこういうことなんだと思います。全部自分がやっている気がしません。「うちではキリストが家事をやっている」という感じでした。しばらくたって何をしてもつきまとう、この薄いベールをかぶったような感じはうすらぎましたが、相変わらず、わたしがしている日常的ないろいろなことの何もかもが突然、神様のためにしているような気がしています。親のために出す食事、これも神様のお食事のような気がしています。入れるハーブティー、自分が飲むのですが神様にささげるお茶だと思います。何でも丁寧にやるようになりました。

 洗礼前の3日間、わたしは祈りに開け暮れていろいろ本を読んで準備して、などと考えていました。有名どころで祈ったり、今まで洗礼準備に1年間読んできた本をおさらいしたりとか。
 でも、神様はわたしからすべての自力を奪い去り、風邪をお与えになりました。鼻風邪で、薬を飲むと大変に眠いのです。ぼうっと力を抜いて過ごし、洗礼とは圧倒的に神が授けるもの、自分で努力して授かる恵みではないという神父様の教えが本当によくわかりました。
 わたしは少し脳みそ教っぽいみたいだから。理屈で考えて神様と対峙しようとしているみたいだから。わたしが考えて洗礼を受けようと思ったんじゃない。そう思わせてくださる方がいらして、そのお方が神様なのだ。風邪は、洗礼を受ける1時間前に治りました。・・・やっぱり神が送った風邪だったのです。

 昨日今日と、わたしはミサ中に水を飲まねばならないことで苦しんでいました。
 わたしは心の病ですが、のどの渇く薬を2種類飲んでいます。1年ミサに出て、誰にも言われたことがなかったのに、洗礼を受けて翌日の復活祭で、隣の若い人に注意されたのです。ご聖体拝領一時間前は飲食禁止だということを聞いたことがあるのを思い出しました。
 この隣の人のひと言にずいぶん悩み苦しみ、水が飲めないからミサにもう出たくない、はては洗礼を受けて2日目でカトリックで洗礼を受けたことを後悔し、水のことなんか言わないプロテスタントに行こうとまで思っていたとき、神様は友達を通してネットで探しまわってくれ、「だいじょうぶ! ここに『病人はこの義務から免除』と書いてあるよ」とメールをくれました。すっかり元気になって、徹夜祭以来疲れてお花見にも行っていなかったのですが、起きて桜を見に行きました。

 洗礼を受けてから、わたしと神様はいつも、特にわたしが感動しているときに一緒にいます。
 そのドラマがあった後桜を見ていて、わたしの目を通して神の目が後ろにある気がしました。神がわたしの目の後ろにいて(頭蓋骨のなかにいる)一緒に桜を見ている。試練の後の桜は格別に美しかった。神様と一体になって見る桜は格別でした。別格。
 お風呂に入っても、自分ひとりで入っているのでなく、神様がぴったりわたしの背中にはり付いていて、神様と一緒にお風呂に入っている感じがしてならない。このごろ背中がなんだかあったかいです。背後すぐのところに神様がいる。神の体温を感じる。やっぱり神様はわたしのところに来たんだ。(ときどき振り返っちゃいます)。ちゃんとご聖体をもう二度いただいた。
 そういえば洗礼に先立って、イエスさまが夢枕に2度お立ちになりました。顔のわからないお兄さんだかおじさんだかわからない男の人が、実に優しく、「だいじょうぶなんだよ」というようなことを、わたしがいろいろ疑問をぶつけるのにいちいち長いことお答えになってくださる夢です。
 それはそれは優しい夢で、起きた時に体が軽くなってふわふわ浮いている感じがする夢でした。洗礼2週間前だったと思います。

 都内の別の教会と多摩教会の入門講座に1年通って、ミサに出るようになり、わたしはずいぶん変わりました。
 直そうとしても直せなかった20年以上前からの癖、顎がちょっといつも突き出ていて、生意気そうに見えて写真うつりもひどいのですが、それが直りました。意識しなくてもいつも自然に顎をひいています。神を畏れるようになったのだと思います。
 そしてわたしの性格も、病気で病院に長いこと入院していた苦しみのためにせまく縮こまっていたのが、ほがらかになりのびやかになり、だれとでもニコニコ親切な会話をこころがけ、まったく知らない人との会話を楽しむようになりました。むしろ、知らない人との方が心を開き合える感じがして、一瞬心と心が触れ合ったときスパークが散る。それを楽しんでいます。
 わたしと会話していると、皆さんは明るく顔を照らしてお話しになります。わたしは以前は心の病で心を閉ざして、知らない人に心を開くのが難しく、おつかいに行くのも今ですらまだ難しいですが(人と対峙しなければならないので、スーパーに行くのが苦痛なのです。買い物客もいやだし店員はもっといやだ)でも教会ではわたしは明るくふるまい、「魅力的だ」とさえいわれるようにだんだんなりました。
 教会に通うことがデイケアとか作業所に通うのと同じ効果があるのです。

 これを読んでいる心の病の皆さん、「一緒に晴佐久神父様の福音を聞きましょうよ」。 わたしの心の病はカトリックに通うようになったこの1年で本当によくなりましたから。
 どんなに悲しいことがあっても一滴も涙が出ないようにする薬をわたしは飲んでいます。6年前、激しいショックなことがあって毎晩遅くまで祈りましたが、涙は出ませんでした。それが、この1年で、いろんなとき、特にミサのときに自然に涙が流れてときには大泣きするようになりました。
 わたしの心の病は、一生治らない病なので、薬は飲みますが、ですから治ってはいませんが、でももう癒されたと信じます。「主の平和」がわたしの心に、今はきています。時々波が立つことがあっても、洗礼を受けてからずずいとすぐに聖霊がやってきて(波を蹴立ててやってくる)なんとかしてくれるようになりました。あの「ミサ中の水飲み事件」然り。
 ありがとう神様。あなたの御業は、ほんとにほんとに素晴らしい。

巻頭言:主任司祭 晴佐久昌英

釜石ベースのために、中古ワゴンを贈りたい!

主任司祭 晴佐久 昌英

 いつも、被災地支援のためにご協力ありがとうございます。2月は福島を2回お訪ねし、3月は盛岡、宮古、大槌、釜石を周って来ました。
 福島の野田町教会でミサと講話をいたしましたが、震災で壊れた聖母像の代わりにと、昨年多摩教会が贈った聖母子像に再会することが出来ました。そのことでは信者さんも大変喜んでいて、1919年生まれという一人の女性は私の手を取って、「聖母子像の祝別式に多摩の皆さんが来てくれて本当にうれしかった、ご像にはいつも励まされています、今日こうして直接御礼が言えてうれしい」と、涙ながらにおっしゃってくださいました。

 岩手へは、皆さんからの義捐金を届け、各ベースのスタッフを励ましてまいりました。盛岡では、盛岡を基点にして三陸の被災地支援をしている信者のグループ「ナザレの会」のみなさんに義捐金を託し、宮古では2日間、一日目は宮古ベースのみなさんと、二日目は宮古教会のみなさんとそれぞれにミサをして、福音を語ることができました。
 宮古は3度目の訪問ですが、最初の訪問の時に知り合った中村せんべい店も訪問できました。ご存知、多摩教会の教会ショップで売っている南部せんべいを作っているお店です。津波で被災して一時はあきらめかけましたが、何とかお店を再開してがんばっています。でも、隣の人も去ってしまい、今が一番さびしいと言っていました。奥様はいつも晴佐久神父の本を被災者に配っている方なので、「恐れるな」などを十冊お届けしました。
 大槌ベースでは、私と叙階が同期の古木神父ががんばっています。大槌はまだベースが出来る前も含め4度目の訪問ですが、「こうして何度も来てくれるだけで、どんなに励まされるか」と言ってくださいました。多摩からの義捐金をお届けして、「神父さまご自身の裁量で必要な経費としてお使いください」と申し上げましたら、そういうのが何より助かると、大変喜ばれました。せっかく整備した大槌ベースですが、かさ上げのためにまた移転せざるを得なくなりました。ますますの応援が必要です。

 さて、釜石ベース、「カリタス釜石」ですが、ここへはもう10回近く来ていて何度目の訪問かも分からなくなってしまいましたが、相変わらずスタッフがみんな誠心誠意頑張っていて、本当に感心します。
 死者行方不明者1041名の街です。被災地が次第に忘れ去られていく中、被災者はいまだに癒えぬ傷を抱えて、孤独感をつのらせています。被災者間の格差も拡がり、弱者は取り残されていきます。釜石ベースは、そんな一人ひとりにていねいに寄り添う、「寄り添い型支援」を続けて、地元から圧倒的な信頼を勝ち得てきました。
 今回うれしかったのは、このたび、カリタス釜石がNPO法人として認可されたことです。私の親しい友人であり、ベースを実質的に支えてきた伊勢さんが副理事長として、ますます福音的な活動をしてくれることでしょう。このたび、その伊勢さんが私に、少し言いにくそうに、しかし「ノーとは言わせない」という眼力で、言いました。
 「ワゴン車が一台必要なんだけど・・・」
 わたしは反射的にお答えしました。「お任せください」。そう言うしかありません。そのためにお訪ねしているのですから。
 ということで、みなさんに呼びかけます。NPO法人カリタス釜石発足のお祝いに、ワゴン車を贈りましょう。必要なのは中古のハイエース(商用タイプ)で、後部座席がなく荷台が広いタイプのものです。現地にちょうどいい出物があって、それが180万円だということですので、みなさんのお志を託していただけませんでしょうか。なにとぞ、よろしくお願いいたします。
 もちろん、いつものように私が直接お届けします。4月は24,25日に釜石を訪問しますので、それまでに集めたいと思います。
 贈るのは単なる車ではありません。「あなたの悲しみを忘れていませんよ、祈っていますよ」という、まごころです。

連載コラム

連載コラム「スローガンの実現に向かって」第27回

「オアシス広場」

一ノ宮・関戸地区 吉村 征哉

 多摩教会にはよその教会からも信者さんがたくさん訪問してくださいます。カトリックだけではなく、プロテスタントや聖公会の兄弟姉妹も遊びに来てくださいます。そして、いろんなお話をさせていただくのですが、初めて来られる方などは、信徒館よりも、オアシス広場のほうがリラックスできるようで、ベンチでお話させていただくことが多く、今ではオアシス広場は重要なコミュニケーションの場となっています。

 先日遠くのカトリック教会から来られた姉妹がこんなことをおっしゃるんです。
 「晴佐久神父様の福音はすばらしいんですが・・・。私少し怖いんです」
 「ええ? それはなぜですか?」
 「だってすべての人が救われるんでしょ? それだと、私困るんです」
 「どう困るんですか?」
 「あまり・・・向こうに行ってから、お会いしたくない方もいるからです・・・」

 なるほどなぁ、もっともだと思ってしまいました。私にも思い当たるふしがないわけではありません。しかし、これは少し違います、心配には及びません。天国というのは、魂の平安が完全に得られる場所ですから、その人にとってイヤなことは何ひとつ起こらないんです。逆に言えば、イヤなことが起こるような場所は天国ではないからです。ここまでは、確かなことですが、これを具体的(?)に説明するのは至難の技で、実際天国がどんなところか、どんな構造になっているかは、誰にもわからないので困ります。

 月並みですが、ダンテの神曲を例にひいて、「神様のご配慮で、天国は複数の階層に分かれていて、似たような境遇の人、近い思想、価値観をもつ人に分かれて住んでいるので、貴方にとって困る人と一緒に暮らさなければならないことはないと思いますよ」と、ご説明したものの、果たしてこれで良かったのか悪かったのか・・・。

 でも、その姉妹は「安心しました」とその後メールで伝えてくださいましたので、私もほんとうに、安心しました。

受洗に寄せて

平田 和美(仮名)

 いつもの場所で待ち合わせをした場所に、彼はいつものいたずら少年のような笑顔で立っていて手をあげました。
 「いやー、仕事が忙しくてさ、昨夜から何も食べてないからお腹空いたよ」
 本当はもういないはずなのに…。
 「何言ってるの、皆が心配してるのよ、もう勝手にどこかに行ったらダメじゃない」
 「悪い、悪い、わかったよ」
 「まったく、本当にわかってるの…?」
 そう文句を言いながら、彼の腕をつかまえました。
 「よかった、間に合った!」安堵が私を包んだ瞬間、目が覚めました。
 夢……「間に合わなかった…」
 思わず涙が溢れ出ました。「なぜ、手を離してしまったのか…」

 1週間前のあの日、彼はひとり、旅立ちました。誰にも何も言わず。
 この時、初めて心の中で尋ねました。
 「神様、私はどうしたらいいですか…」

 会社との経済的なトラブルに巻き込まれ、人の心の醜さを目の当たりにするようなことが続き、失意のまま地方から東京に戻った私たちが体験したのは、更に、信じていた会社の先輩や友人たちの追い打ちをかけるような言葉や態度でした。
 私は人を信じることができなくなり、自然と彼との仲もうまくいかなくなり、しばらく離れて気持ちを落ち着かせようということになりました。
 そんな時に私は体調の不調を感じ、病院にいくと即手術を勧められました。病名は「卵巣膿腫」。良性の腫瘍ですが、あまりの大きさに、悪性の可能性もないとは言い切れないとのことでした。幸い、悪性のものは発見されませんでしたが、結局仕事を辞めざるを得なくなりました。
 「なんで、何もうまくいかないんだろうね」
 時々、会って相談に乗ってくれた彼に、私はいつも愚痴ばかりこぼしていました。
 「僕たちはもう、若くはないんだよ。あせらずに落ち着いて働ける仕事を探してみたらいい」
 彼の言うことはもっともだと思いましたが、彼の言葉さえも、また、素直に受け止められなくなっていました。
 それから数年、心の中にわだかまりも抱えつつも現在の仕事につき、ようやく心の中に落ち着きを取り戻し、偶然にも彼の会社の近所に仕事が決まりました。
 彼はとても喜び、
 「近いのだからすぐに会えるじゃないか、落ち着いたらやり直そうよ」
 私もできるなら、それを一番望んでいました。贅沢などできなくてもいいから、休みの日には好きな料理を作って、ふたりでのんびり暮らせたらいいと思えるようにようやくなっていました。

 そして、去年の震災当日、会社に避難していた私を迎えに来てくれた時、こんな時に気を掛けてくれたと本当にうれしかったのです。
 でもそれが、彼を見た最後となるとは思いもよりませんでした。震災後の交通混乱などが続き、落ち着いたらまた会おうと約束をしてしばらくして思わぬ知らせが届きました。
 彼が亡くなったとの知らせでした。

 暗闇に突き落とされる、そんな感じがしました。ただ、年老いた義父がいたため、亡くなったのは義父ではないかと情報が錯綜し、混乱の中彼の実家に行くと、出迎えてくれたのは義父でした。部屋の中には白い布で包まれた小さな箱がひとつ置かれていました。
 1カ月ほど茫然自失の状態が続き、思わず車の前に飛び出したり、夜の街を気がつくと何時間も歩き回って、彼の姿を追っていました。
 「会社の経営サイドに携わると、どうしても言えないこともでてくるんだ。君に心配も掛けたくなかったかもしれない。今は、ようやく楽になったと思ってあげたらどうだろう」
 事情を打ち明けた上司から、そんな言葉をかけてもらいました。
 「楽になった」という言葉が心に残り、そこまで苦しんでいる彼の気持ちを理解できなかった私は、自分を責めることしかできませんでした。

 しばらくして、新聞の記事に目がとまりました。東日本大震災の復興に関わることになったとある政治家の記事に、クリスチャンの友人から送られた言葉として「平和の祈りの一節」が載っていました。

 慰められることより、慰めることを
 理解されることより、理解することを
 愛されるより、愛することを望ませてください

 この言葉が私の心に突き刺さりました。いつしか傲慢になり、相手を思いやることを忘れてしまっていたのでは、そう思ったのです。
 すぐにパソコンでアシジのフランシスコを検索し、保護聖人としている教会を探しました。偶然にも、会社の近くで入門講座を開いている教会が見つかりました。日を置かず教会を訪れると、修道会の教会でお御堂の上にはマリア様が上から迎えてくださっていました。
 「ようやく、ここまで来ましたね」
 そんな風に声をかけていただいたような気がして、目の前のベンチで泣き崩れました。

 それから、1日も休まず講座に通い、修道院の教会だったこともありミサの30分前から始まるお祈りにも与(あずか)り、聖母月にはできるだけロザリオの祈りにも参加しました。
 ミサに与っているうちに少しずつ気持ちが落ち着いてきたのですが、心の中のもやもやとしたものは、なかなか消えませんでした。

 そんなある日、仲良くなった教会のお友達から「いやしのミサ」があるということを聞き、「こちらのお話の方が、あなたには合っているかもしれないよ」と誘われて、参加をさせていただきました。他の神父様のお話を聞くのはこれが最初で、緊張をしてミサの始まりをまっていましたが、神父様のお話が始まった途端、私の心にわだかまっていたものが、少しずつ溶けていくのを感じました。

 こんな罪深い自分でも、イエス様は心に留めてくださっている。
 イエス様の望む完全な人間でなくても、愛してくださっている。
 皆、同じような苦しみや悲しみを抱えても、慈しんでくださっている。

 目からうろこが落ちたような気がしました。そして、それから神父様のお話に引き込まれ、あっという間にミサが終わりました。
 もっと、この神父様、晴佐久神父様のお話が聞きたいと思い、その後2、3カ月の「お帰りミサ」に参加させていただいて、私は決心しました。
 洗礼まで数カ月、ましてや遠距離からなので、ミサに参加させていただけるかどうか 私のわがままになってしまうかもしれないけれど、ぜひ多摩教会で洗礼を受けさせていただきたいと…。

 12月の子供たちのお芝居を拝見し、ますますその気持ちを強くし、そして明けてお正月、入門係の方に思い切ってお話を切り出したところ、神父様との面談の機会をいただけることとなりました。
 初めてお会いしたにもかかわらず、要領の得ない私の話をずっと聴いてくださり、気がついたときには2時間近くたっていました。ずうずうしいお願いかと思いましたが、神父様は洗礼を許可してくださいました。
 「今、彼はイエス様のもと、天国できっと幸せに暮らしています。次はあなたが新しい人生を幸せに暮らすことを望んでいると思いますよ。そうなるように、神様はここに来るようになさったんですよ。洗礼の頃は桜の季節ですね。笑顔で桜を見られるようになりましょう」
 ・・・涙が溢れて止まりませんでした。

 今、心の波が揺れることも多々ありますが、洗礼によって小さくともった神様の灯の温かさを少しずつ感じています。
 この、小さな希望の灯で心の目をくすませることなく、彼のために祈りながら第二の自分の歩き方をイエス様に導かれたら良いなと思っています。

 多摩教会の入門係の方、教会の先輩方そしてクリスチャンの先輩の友人、そして晴佐久神父様に改めて御礼を申し上げたいと思います。
 ここまで導かれたのはイエス様のお計らいでしょう。でも、その私を側で力強く支えてくださったのは、大勢の方の優しさと愛だと思います。
 以前の私でしたら、そこまで思いが至らなかったと思いますが、今は感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。